2022年6月1日
京都の観光スポットといえば、まずお寺や神社を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 確かに伏見稲荷大社や清水寺など、季節を問わず賑わう寺社仏閣が京都にはたくさんありますが、ぜひ多くの方に知って頂きたいスポットがこちら…
2022年5月31日
「身をいれる」という表現があります。「勉強に身をいれる」などのように使われます。この場合、「身」とはどういう意味で使われているでしょうか。 「身」は、意味の広い言葉です。 まずは、肉体としてのからだ。「身体」「全身」を示…
2022年5月28日
こんにちは。現在私は5才と6才の子どもの子育て中です。コロナ禍で外出や外遊びがままならない時期に図書館通いをはじめました。一日3冊~5冊を読み、年間のべ1000冊の絵本読み聞かせを3年続けた結果、絵本の世界…
2022年5月25日
スーパーのお菓子売り場でのこと。足をどんどん踏み鳴らし、泣いて怒っている子どもを見かけました。あぁ、こういうのを地団駄を踏むっていうんだ。本当にこんな風に怒りや悔しさを表現するんだなぁ、と感心しました。 私はお芝居や漫画…
2022年5月2日
今回は、京都にある「西本願寺」について、お話してみたいなと思います。 「西本願寺」と聞いて、どんな外観で、どんな歴史のあるお寺か、イメージできる方はそう多くないかもしれません。京都に住んで15年以上経つ私自身も、実はそう…
2022年4月6日
先日、あるご婦人に尋ねられた。 「『花よりほかに知る人もなし』の上の句、なんだったかしらね」 どうやら百人一首。 桜を眺めていてふと心に浮かんだらしい。 残念ながら私の記憶ではおぼつかないため、調べてみると 「もろともに…
2022年4月3日
こんにちは。 私は2019年4月から瀬戸内海の離島、小豆島で暮らしています。夫と子ども2人と横浜から移住してきました。ここでは島暮らしの日々をお届けします。 今回は、小豆島出身の作家・壺井栄の代表作、「二十四の瞳」につい…
2022年3月23日
 …
2021年12月12日
こんにちは。 私は2019年4月から瀬戸内海の離島、小豆島で暮らしています。夫と子ども2人と横浜から移住してきました。ここでは島暮らしの日々をお届けします。 今回は、小豆島のおとなりにある豊島(てしま)にある、豊島美術館…
2021年10月25日
「耳なし芳一」等で知られるラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は、著書「日本の面影」で日本人は微笑みが特徴的であると記しています。 日本人の微笑は、当初は魅力的なものなのである。ところが後日、その日本人の同じ微笑が、異常な状…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.