2023年9月29日
善了寺には公式YouTubeがあります。そこには初心者向けのやさしいお話から深淵な仏教の教えまで様々な法話と、ご住職と坊守さん(お寺の奥さん)の日々の一コマを切り抜いた親近感の湧く動画がいくつも公開されています。 善了寺…
2023年9月20日
日本語を学ぶ人にとって、混乱するだろうなと思うことがあります。私たちが使う器の呼び方です。 ご飯を盛る器をお茶碗と言いますよね。米碗ではありません。一方、日常的にお茶を飲む器を湯呑みと言います。お茶を飲むなら、むしろこっ…
2023年9月15日
私は野菜の直売所が大好きでよく足を運びます。地元の直売所はもちろんのこと、旅先でも必ずと言っていいほど、道の駅や農協がやっている直売所に立ち寄ります。その地域でしか出回らないであろう珍しい野菜やきのこに出会った時の喜びは…
七五三はお子様の成長を祝福し、家族の絆を深める素晴らしい機会です。善了寺での七五三は、この特別な瞬間を心に残るものにするお手伝いをさせていただきます。お気軽にご連絡いただき、詳細をお尋ねください。私たちは皆様のお越しを心…
2023年8月26日
最近ニュースが大げさだなと思うことがある。「過去最大級」「災害レベル」「未曽有の」とか、当事者になる前から体が委縮するような言葉たち。心構えしていればまだしも、無防備な心にパンチのある言葉が直撃すると、それなりに翻弄され…
2023年8月14日
先日、あるコンビニの軒下にツバメの巣を見つけました。雛が4羽いて、餌が運ばれてくるとピーピーと大きな口を開けていました。 それから3週間程経った頃です。巣は空になりました。ツバメの子どもたちは電線と空の間を行き来していま…
2023年8月6日
私が学生の頃、文房具屋さんで金魚柄のかわいい絵葉書を見つけて一目惚れしました。その絵葉書で友だちに暑中見舞いを書こうと思い、買って帰ったんです。ところが、家に帰って母に言われました。「もう残暑お見舞いよ」と。その時教えて…
2023年7月28日
こよりどうカフェでは、様々な人たちが一緒に働く試みをしています。 こよりどうのスタッフは、小さいお子さんを育てている方、障害のある子を育てている方など、時間に制約がありフルタイムで働くのが難しい方が多いので、細かくワーク…
2023年7月23日
わが家には5歳になったばかりの息子がいます。もうすっかりおしゃべりが上手になってきましたが、それでもまだまだ覚えたての言葉が多く、そのたどたどしいしゃべり口を聞いているとほほえましい気持ちになるものです。 さて、このコラ…
2023年6月23日
こよりどうカフェのオープンに至るご縁 昨年12月に善了寺様境内にオープンした「こよりどうカフェ」(運営:認定NPO法人こまちぷらす)ですが、今回のオープンに至ったご縁は10年前に遡ります。こまちぷらすとしての初めての常設…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.