人・暮らし
2022年5月31日
「身をいれる」という表現があります。「勉強に身をいれる」などのように使われます。この場合、「身」とはどういう意味で使われているでしょうか。 「身」は、意味の広い言葉です。 まずは、肉体とし…
還る家「ともに」
晴れた日に絹さやの収穫を楽しみながら・・・・ 見つけたのは! こちら! じゃん!!!圧巻!筍です!! 筍…
2022年5月28日
こんにちは。現在私は5才と6才の子どもの子育て中です。コロナ禍で外出や外遊びがままならない時期に図書館通いをはじめました。一日3冊~5冊を読み、年間のべ1000冊の絵本読み聞かせを…
イベント情報
2022年5月27日
◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆定例法話会 □日時 6 月 8 日 午後2時から □講師 本願寺派 布教使 柳川真諦 師 ※オンライン配信・予定 ◆親鸞…
2022年5月25日
スーパーのお菓子売り場でのこと。足をどんどん踏み鳴らし、泣いて怒っている子どもを見かけました。あぁ、こういうのを地団駄を踏むっていうんだ。本当にこんな風に怒りや悔しさを表現するんだなぁ、と感心しました…
2022年5月22日
…
2022年5月18日
今年の春は、雨がよく降りますね。 なかなかお散歩に出にくい日もありますが、 恵みの雨を頂いて、植物たちもぐんぐん元気です。 この日は、境内の坂をあがって お散歩です。 …
住職のつぶやき
2022年5月17日
毎年この時期のなると、ふきが、お寺の境内のあちらこちらに伸びてきます。ふきは、多年草だとはいえ、まったく手をかけないで成長してくれ、食することができるなんてホントにありがたい自然の恵みです。感謝感謝で…
二十四節季では立夏を過ぎ、暦の上では初夏を迎えました。 七十二候では「竹笋生(たけのこしょうず)」。筍が生える時期という意味です。 すで…
2022年5月11日
こんにちは。5月はおでかけに最適な季節ですね。 ちょうど山は新緑に彩られる時期。この、あざやかでフレッシュな緑色を見ているだけで心癒されるといった経験はありませんか?人はなぜ…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.