イベント情報
2025年8月15日
8月14日に、今年のお盆門徒総法要と全戦没者追悼法要をお勤めいたしました。今年は、戦後80年追悼事業として、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の濱住治郎事務局長にご講演を頂きました。2024年に…
2025年8月14日
令和7年8月8日 暑さ厳しい中多くの方々にお参り頂き、また鎌倉組御法中(近隣寺院ご住職・僧侶の皆さま)にご出勤頂き尊い御法要をおつとめする事が出来ました。 はじめて、お盆を迎える方のための合同法要で…
2024年9月8日
残暑の厳しい中、9月の定例法話会をお勤めさせて頂きました。みなさん、汗をかきながら本当によくお参り下さいました。 ご一緒にお正信偈いただくなかに、お念仏の声が本堂一杯に響きわたり、有りがたい残暑のひ…
人・暮らし
2023年10月2日
「ごはん粒がいっぱい残ってるよ!もったいない!」 「全然食べてないじゃん、もったいない!」 8歳の娘と5歳の息子がいるわが家の食卓には、この「もったいない」という言葉がたびたび飛び交っています…
季節・暦
2023年7月4日
世界遺産・三千院は京都を代表するあじさいの名所です。例年、あじさいが見頃を迎える6月中旬から7月上旬まで「三千院あじさい祭」が開催され、多くの観光客で賑わいます。今年の「三千院あじさい祭」は7月9日(…
2023年5月3日
京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺では、親鸞聖人の御誕生850年と浄土真宗の開宗800年をお祝いする「慶讃法要(きょうさんほうよう)」が営まれています。 私は先日、大変ありがたい…
2023年4月30日
4月中旬から5月上旬にかけて、京都府宇治市にある世界遺産・平等院では見事な藤の花が咲き誇ります。その樹齢はなんと約280年。その優雅で美しい姿に、多くの人々が足を運び晩春の風物詩を楽しんでいます。 …
2023年4月5日
京都の名所をご紹介する「京都ぶらり散歩」シリーズ。 今回の舞台は京都府宇治市にある「平等院」です。 ところで、2023年は浄土真宗にとって大きな記念の年であることをご存じですか? 今年は…
2023年2月6日
インドや東南アジアの寺院にやってきたのでしょうか? 東京メトロ・築地駅から地上に上がるとすぐ目の前に現れた異国情緒漂う建造物。 ここは東京都中央区にある築地本願寺です。 今回は築地本願寺…
2023年1月9日
先日、ご縁をいただき、京都・西本願寺の「おすす払い」に参加してまいりました。 今回はその様子を皆さんにお伝えできればと思います。 ぜひ最後までご覧ください。 西本願寺の「おすす払い」 「お…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.