還る家「ともに」
2016年9月16日
9月となり秋の気配を感じ始めている今日この頃。 デイの女子チームは、花より団子!? そう秋の味覚の葡萄の共同制作に大忙しです。 みなさまとても集中して、 時には立ち上がって…
住職のつぶやき
2016年9月10日
先日、実をつけた記事を公開したばかりですが、 ついに、綿が、綿がつきました。 スゴーイです。緑の硬い実の中は、間違いなく綿が入っておりました。 初めて、育てた綿です。 …
2016年9月9日
台風の強風にどうなることかと心配しましたが、 無事、台風の猛威にも耐え、綿は、すくすくと育っています。 そして、ついに実がつきました。 青々しています。 これから、どうやって綿になるのか楽…
2016年9月8日
9月も暑い日が続いています。 ほら言ってる わっ超あおられる 夏っつうと こうモーローとしているうち 翻弄されちゃうよ って約10年前にスチャダラパーも歌っていましたが この夏の…
人・暮らし
2016年9月7日
「物を大事にする」……そんな文化が庶民に根付いていた江戸時代。江戸では「持ちすぎない」暮らしが支持され、特に庶民の間では着物は新調するものではなく、お古を買って、長く着る工夫をしていたそうです。これは…
2016年9月6日
淡緑色の穂が、たくさん顔を出しました。 出穂(しゅっすい)開花しました。 嬉しい!というか、安心しましたー!! これから、実ってくると、穂が垂れてくるでしょう。 今は、ピンと伸びて…
2016年9月5日
みなさんは「江戸野菜」という言葉を耳にしたことがありますか? 江戸時代に日本では農業技術が発達し、大根やなす、ねぎ、しょうがなど様々な農産物が生産・流通されるようになりました。そしてその多くが現代も生…
遊び・楽しみ
2016年9月4日
現代の子どもたちは、豊富な種類のおもちゃ、テレビ番組やスマホゲームなど、多くの「エンターテイメント」に囲まれて生活しています。こういった子どもたちの中には「遊ぶ場所がないから」「遊び方がわからないから…
2016年9月3日
炭鉱産業が盛んだった頃。 北海道にある炭鉱の社宅でご近所だったお二人。 50年の時を越えてデイで奇跡の再会がありました! はじめはお互い誰か分かっていなかったのですが、 北海道のお話から…
2016年8月31日
新しい本堂をお迎えして、ご案内をしていると、「今まで、どうやってお参りしていいのか分かりませんでした。ご案内して頂いてよかった」という言葉を頂きました。 住職として、いたらない自分に気づかせてい…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.