2020年6月27日
戸塚は、かつて東海道を中心にした宿場町でした。人と人が行き交う江戸の街に学ぶというのが、戸塚には似合うと思うんです。 でも、ウィズコロナの時代、人とひとが行き交うことそのものを考えなければいけません。「時代が違うよ・・・…
2019年2月21日
3月16日(土)に「日本ボランティア学会残党大会」を開催します。 2014年7月に日本ボランティア学会が解散して4年半が経ちました。 私たちの暮らしや地域社会、そして国や経済のあり方も少しずつ、しかし確実に変化してきてい…
2016年11月23日
ボランティアとは、自発的に社会活動に参加することを意味する言葉。東日本大震災以降、家屋の片付けやがれきの撤去などを奉仕活動として行う人が増えたり、東京オリンピック運営のためのボランティアが大々的に募集されたりと、これまで…
2016年8月5日
江戸時代の集合住宅ともいえる「長屋」。その名の通り、細長い建物に複数の世帯が入居し、井戸やトイレ、ゴミ捨て場などを共有していました。隣近所が近いため、隣人同士の間では、密なコミュニケーションが築かれており、特有の支え合い…
2015年12月14日
村と村の境や峠に構えられた、小さなお堂「茶堂」。そこは人々がふれあう交流の場として開かれ、時には先人から受け継がれてきた知恵を学び、時には異文化に刺激を受けて共感する場でもありました。 今回は、そんな日々の暮らしを潤すエ…
2015年12月1日
24時間営業の店舗や飲食店があちこちに点在し、どこかでいつもネオンが光っている現代社会。昼も夜もなく忙しい毎日のなか、少しだけ電気を消してスローな夜を過ごしてみようというイベントが行われました。今回は、素敵な夜の過ごし方…
2015年10月23日
少しずつ景気が上向いてきたとはいえ、まだまだ厳しい状況の日本経済。もっともっとお金を儲ける方法を考えないと……と考えている人も多いかもしれません。しかし、江戸時代の商人たちの発想は、まるで逆だったことをご存知でしょうか。…
2015年8月29日
江戸時代に水を得る手段と言えば「井戸」。つるべを使って地下水をくみ上げるのは、時代劇でもおなじみの光景です。しかし、実は江戸の町では、この地下水だけでなく「水道」も使われていたことをご存知でしょうか。江戸っ子が自慢にして…
2015年8月5日
「サステナブル」という言葉をご存じでしょうか。資源のリサイクルや再生可能エネルギーの活用など、環境に負担の少ない生活を心がけることで、持続可能な社会を目指すというものです。こうした考え方は、環境問題が意識されるようになっ…
2015年7月20日
江戸時代の庶民の住まいといえば、長屋。みなさんは長屋と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?狭い?煩わしい共同生活?プライバシーを重んじる現代社会から見ると確かにそういった一面もあるかもしれませんが、江戸の人びとは意外に…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.