2022年10月5日
◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆令和4年宗祖親鸞聖人報恩講法要 第16世成田恵門住職祥月命日法要 □10/7 夜の法要 夜7時 □10/8 昼の法要 午後1時 御法話 講師 本願寺派…
2022年9月23日
2022年9月23日お彼岸のお中日に総法要がございました。今にも雨が降り出しそうなお天気にもかかわらず、多くの方がお参りになられてありがたいご法要となりました。 住職のご法話は、以下、YouTubeからご聴聞くださいませ…
2022年8月26日
◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆定例法話会 □9/8 ・ 14時 講師 本願寺派布教使 西原龍哉 師 ◆親鸞聖人月命日・浅井成海先生月命日 □9/16 14時 ◆お彼岸法要 □9/20 ~ 2…
2022年8月15日
2022年8月15日に、善了寺本堂において、お盆総法要、並びに全戦没者追悼法要を行いました。 三年ぶりとなる本堂での門徒総法要でした。 有り難いご法要でした。みんなで、お参り出来ることの尊さを感じました。 そして、ロシア…
2022年7月28日
◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆新盆法要 □8/8 ・ 10時 ※今年新盆を迎える方のみの御法要です ◆定例法話会 □8/8 ・ 14時 講師 住 職 自勤 ◆お盆法要 □8/13 ~ 16 …
2022年7月15日
鳥取砂丘の名産品の一つにらっきょうがありますね。 1.砂丘=雨が少ない=水をやらなくてよい。 2.肥えた土地ではない=肥料をやらくてもよい。 ここに安心した私は、「らっきょうを育てよう!!」 我が家の空き地でほったらかし…
2022年7月4日
◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆定例法話会 □日時 7月 8 日 午後2時から □講師 本願寺派 布教使 宮本義宣 師 ※オンライン配信・予定 ◆親鸞聖人月命日・浅井成海先生月命日 □日…
2022年6月15日
毎年、花が咲きそろうこの時期頃から、善了寺の境内にも蜂が飛び回るようになります。毎年、軒下とか樹の切り株の中とか墓地の中とか様々なところに工夫を凝らしては、巣を作ります。ところが、参拝の方を刺してしまったり、追いかけたり…
2022年6月9日
2022年6月8日に定例法話会を行いました。 ご講師は浄土真宗本願寺派の布教使、東京教区港区 光善寺の坊守(住職の奥様)である柳川真諦(しんたい)師 前職のキャビンアデンダント時代に培われた、落ち着いた雰囲気と、はっきり…
2022年5月17日
毎年この時期のなると、ふきが、お寺の境内のあちらこちらに伸びてきます。ふきは、多年草だとはいえ、まったく手をかけないで成長してくれ、食することができるなんてホントにありがたい自然の恵みです。感謝感謝です。毎年いただいてき…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.