還る家「ともに」
2021年1月27日
ざぶーーーーーーーーんんんん。 善了寺のデイ・サービス「還る家ともに」の今年、初のお風呂の時間。 湯船に浸かると・・・もうそこは、しあわせの世界!! 「あ~しあわせ。 あ~しあわせ」 「あ~なんて、しあわせなんでしょう」…
住職のつぶやき
2021年1月22日
住職は、実は高校時代剣道部でした。(全然強くはなかったのですが……)。それでも身体にしみこんでいるいるのは、足さばきと体捌き。名称は別々でもつながっている大事な要素なんです。 今、コロナ禍で、暮らしが大きな変化を余儀なく…
2021年1月20日
今年はじめてのデイサービス「還る家ともに」へ、この日届いたものは・・・ じゃん!!!!! このたくさんの鏡餅!! しかも、お寺のご本堂にお供えされていたなんともありがたい鏡餅なのです…
2021年1月17日
今年は、日本海側の地域は豪雪の被害が深刻ですね。被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。 善了寺でも、一昨日の朝は、氷点下の冷え込みで霜柱がたっていましたが、そんな中、ふきのとうが出てい…
2021年1月16日
お正月の住職の法話から聞いたコマの話です。 例えですべてを表すことはできませんが、コマは、外からの力が加わらないとそのままでは立つことも回ることもできません。糸で引っ張ってしっかりとした力が加わると…
2021年1月13日
親鸞聖人 御正忌報恩講法要インターネット中継について 上記文字クリックしてください。 2021(令和3)年1月9日(土)より16日(土)まで勤修されております。御正忌報恩講法要の様子がインターネット中継されています。 コ…
2021年1月1日
ありがとう。会えてよかった。 素直な住職の感想です。みなさん、お念仏とともに今年一年お浄土への日々を大切にしてまいりましょう。 そして、また会いましょうね。 ご参拝ありがとうございました。 合掌
2020年12月23日
● 参 拝 に 関 す る お 願 い ● まずは、お身体をご自愛ください。そして、ご無理な参拝は決してなさらないでください。 ①参拝前にご家庭で検温をお願いいたします。 ②セキ・発熱など風症状がある場合には、参拝をご遠…
2020年12月10日
今年もありがとうございました。無事に今年最後の定例法話会をお勤めいたしました。 善了寺の定例法話会は、善了寺を、戦国時代に矢部の地に移し中興して頂いた釋了唯御住職の御命日(1587年4月8日)をご縁に毎月8日にお勤めして…
2020年9月2日
● 9 月 中 の 参 拝 に 関 す る お 願 い ● まずは、お身体をご自愛ください。そして、ご無理な参拝は決してなさらないでください。 ①参拝前にご家庭で検温をお願いいたします。 ②セキ・発熱など風症状がある場合…
2020年6月4日
戸塚・善了寺の第二本堂である「聞思堂」内に「聞思堂Cafe」がございます。 お飲み物と一緒にくつろいでいただけるカフェとしては、もちろんのこと、 イベントやワークショップなど、人が集い、つながる場としてもお使いいただけま…
2020年4月30日
戸塚・善了寺では、本堂と第二本堂である「聞思堂」にて、キャンドルナイトやワークショップ、トークイベントなど様々な催しを行なっています。 各イベント情報は、「イベント情報」のページにて公開しております。ぜひご覧ください。 …
2020年3月27日
いつも、カフェゆっくり堂を、ご利用ありがとうございます。 春、いろいろな集まりでにぎわうはずの週末のカフェ。昨今の新型コロナウイルスの広まりを鑑み、28日、29日の営業を自粛させていただくことをお許しください。 免疫力ア…
2020年2月22日
2月22日に、『そうだ!お坊さんとお茶しよう!』が、カフェゆっくり堂で開催されました。 世間では、未知のウィルスの影響で、人とともに語らうことがためらわれる時期の開催に、お二人の参加がありました。本当に有難いことです。 …
2020年1月31日
表現者として、執筆、創作、公演など幅広く活動されているドリアン助川さんをカフェゆっくり堂にお迎えして、ナマケモノ教授こと辻信一さんと旅、そして愛をテーマに雑談を繰り広げる辻barスペシャル版! バレンタインデー間近のこの…
今年はじめてのデイサービス「還る家ともに」へ、この日届いたものは・・・ じゃん!!!!! このたくさんの鏡餅!! しかも、お寺のご本堂にお供えされていたなんともありがたい鏡餅なのです。 こんなに大きな鏡餅が並んでいるだけ…
戸塚・善了寺境内にある銀杏が、ほんとうに綺麗です。台風が来ないとこんなにも葉の色が素晴らしい。樹齢400年の銀杏もこんなに立派。 善了寺のデイサービス「還る家ともに」のご利用者の皆さまと、この大きな大きな銀杏の下をお散歩…
2021年1月6日
もう、とっくに冬ですが、 『善了寺還る家ともに』の秋の風物詩、この催しだけは ご報告させてください! お寺には大きな大きな柿の木があって この季節になるとみんなで柿の収穫を楽しみます。 こちら、ご覧ください!大豊作!!!…
2021年1月4日
東北の大震災から、今年で10年になるそうですね。 早くもあり、遅くもあり・・・ あの時、かねてから交流があった千葉県木更津市の宅老所「井戸端げんき」というデイサービスの伊藤英樹さんらが石巻にボランティアに入って、避難所で…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.