茶堂

  • HOME > アーカイブ

人・暮らし

2023年10月2日

もったいない/MOTTAINAIの意味とは【くらしの中の仏教ことば】

「ごはん粒がいっぱい残ってるよ!もったいない!」 「全然食べてないじゃん、もったいない!」 8歳の娘と5歳の息子がいるわが家の食卓には、この「もったいない」という言葉がたびたび飛び交っています…

人・暮らし

2023年6月10日

[初心忘るべからず]の本当の意味とは?【くらしの中の仏教ことば】

6月になりました。早いもので、2023年ももうすぐ折り返しです。 この時期になると、「新年に立てた目標、覚えていますか?」という文脈でこの言葉を耳にする方も多いかもしれません。 「初心忘る…

人・暮らし

油断という言葉の語源を解説しています。

2022年7月25日

[油断/ゆだん]の意味とは?【くらしの中の仏教ことば】

「油断して、強豪が無名チームに負けた」 「簡単な試験だと油断していたら、不合格だった」 この「油断」という言葉は、普段の会話の中でもよく耳にしますね。 「油断」とは、物事を軽視したり見くびっ…

人・暮らし

茶堂 不思議

2022年6月27日

[不思議/ふしぎ]の意味とは?【くらしの中の仏教ことば】

「不思議」という言葉の意味を知っていますか? 日常生活の中でもよく口にするこの「不思議」という言葉。 実は仏教の言葉が語源になっているとご存知の方は少ないかもしれません。 今日はその意味…

カテゴリー

  • イベント情報
  • カフェ・デラ・テラ
  • こよりどうカフェ
  • 人・暮らし
  • 介護漫画
  • 仏教讃歌
  • 住職のつぶやき
  • 季節・暦
  • 文化・アート
  • 瀬戸内・島暮らし
  • 遊び・楽しみ
  • 還る家「ともに」
  • 都市・コミュニティー

カテゴリー

  • イベント情報
  • カフェ・デラ・テラ
  • こよりどうカフェ
  • 人・暮らし
  • 介護漫画
  • 仏教讃歌
  • 住職のつぶやき
  • 季節・暦
  • 文化・アート
  • 瀬戸内・島暮らし
  • 遊び・楽しみ
  • 還る家「ともに」
  • 都市・コミュニティー

最近の投稿

  • 永代経法要をおこないました
  • いずれアヤメかカキツバタ・・・かショウブ?
  • 『おみがき』を行いました
  • 花まつりを行いました!
  • 集う力の大切さ~本願寺派 令和6年能登半島地震支援活動(サロン活動)に参加して~
 

Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.