人・暮らし
2023年3月28日
3月27日は、さくらの日とされています。「咲く(3×9)=27日」の語呂合わせから、また、七十二候の第十一候「桜始開:さくらはじめてひらく(3月25日~29日頃)」の時季であることから、制定されました…
イベント情報
2023年3月27日
予約不要です。どなたでも、お気軽にお参りください。 ◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆はなまつり □4/8 14時 ◆開宗記念法要 □4/15 14時~15…
2023年3月24日
春のお彼岸が、始まりました。住職の法話をお伝えします。是非お参りください。 https://youtu.be/YYRTTk8cKfk
2023年3月21日
立派な聖護院だいこんを頂きました。グレープフルーツより二周りは大きいでしょうか。掘りたてで瑞々しくずっしりとしていました。 白くて丸い根菜をみて、初めは大きな蕪(カブ)だと思いました。大根は細長…
還る家「ともに」
2023年3月11日
善了寺デイサービス還る家~スタッフ募集中です~令和5年4月~ 私たちは現在一緒に働いてもらえるパートさん(介護職員・看護職員)を募集しています。応募条件は下記のとおりです。 還る家ともに …
2023年3月9日
毎年、3月8日には東日本大震災追悼法要をお勤めしています。今年は13回忌にあたります。皆さんとご一緒にお勤めさせていただくご法要は、コロナ禍で現地にお伺いできない中、大切なことを思い起こし、胸に刻む法…
2023年3月8日
四規(しき)―和敬清寂(わけいせいじゃく)― 千利休とは、安土桃山時代の人で、現代茶道の様式の起源となる『侘び茶』を完成させた茶人であり、現在の茶道の原型を完成された方ですね。千…
住職のつぶやき
2023年3月5日
5年前、侘助(わびすけ)の小さな椿の苗木を買ってきて植えました。 しかし、毎年「まだ、咲かな~~い、まだ、咲かな~~い!」と青々した葉っぱばかりを見ていました。 「もう、この苗木は咲かない…
2023年3月2日
予約不要です。どなたでも、お気軽にお参りください。 ◆朝のおつとめ □ 毎朝 七 時 ~ 七時五〇分頃 ◆東日本大震災追悼法要・定例法話会 □3/8 14時 講師 本願寺布教使…
2023年2月13日
善了寺デイサービス還る家~スタッフ募集中です~令和5年2月~ 私たちは現在一緒に働いてもらえるパートさん(介護職員・看護職員)を募集しています。応募条件は下記のとおりです。 還る家ともに …
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.