還る家「ともに」
2017年5月3日
ヨガインストラクターの木村先生をお招きして、 ご利用の皆様とヨガ体操を行いました~。 高齢者でも出来る、椅子に座りながらのヨガ体操を 30分ほどかけて教えていただきました。 先…
イベント情報
2017年5月2日
2009年より明治学院大学戸塚まつりの一環として毎年開催していました「郡上おどり」を、5月27日(土)に開催いたします。 今年の開催場所は「戸塚大踏切ひろば」です。東海道五十三次「戸塚宿」で実際に使…
住職のつぶやき
2017年4月29日
デイのおばあちゃんに、「あんたの手はごつごつした労働者の手だね~」と、しみじみ言われました。 去年まいた「わたの種」から、さらに大量の種ができて悩みました……。 さぁ、今年はどうするか? な…
文化・アート
2017年4月28日
皆さんは4月8日が何の日かご存知でしょうか。 12月25日といえば、キリスト教のイエスキリストの誕生をお祝いするクリスマスがあり、日本でも大いに盛り上がる1日になっています。では、4月8日はとい…
2017年4月27日
戸塚・善了寺では、毎月8日に仏教のお話を聞く、法話会という会が開かれています。 2017年4月8日に開かれた法話会では、白川先生を講師にお招きし、「お釈迦様の生涯に学ぶ」と題して、お話をいただき…
2017年4月26日
戸塚・善了寺では、毎月8日に常例法話会という仏教のお話を聞く会が開かれます。 5月は永代経法要をご縁に開催されます。永代経とはお経の名前ではありません。これからも末長く仏教の教えがつながっていく…
毎年恒例のぼちぼち亭 春の一門会を開催します。ぼちぼち亭は、古今亭菊千代師匠にお育て頂いて、善了寺に集う仲間がぼちぼち立ち上げた落語会です。今回も、師匠にお稽古を頂きながら本番を迎えます。是非、お付き…
2017年4月24日
この春から「住職の学びほどくシリーズ」を始めたいと思います。 「学びほどく」という言葉は、辻 信一さんから教えていただきました。 辻さんが書かれた『ゆっくり小学校 学びをほどき、編みなおす』(ゆっ…
2017年4月22日
毎月8日に開催される常例法話会ですが、今月は白川師を御講師にお招きし開催されました。 4月8日はお釈迦様の誕生日にあたり、玄関入り口には花御堂が置かれお参り下さった皆さんが次々と甘茶をかけて下さ…
カフェ・デラ・テラ
2017年4月21日
戸塚・善了寺がブータンに! 世界のありようをみつめ、コミュニティや毎日の暮らしから、ワクワクするような未来を紡いでいく「ローカリゼーション・カフェ」。今回は映画を題材に学びを深めていきます。 …
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.