- 遊び・楽しみ
- 2021年10月13日
遊びの天才
遊びはすべて、なによりもまず第一に自由な行為だ。命令された遊びは、もはや遊びではない。-ヨハン・ホイジンガ
雨の日に子どもとお散歩をするのが好き。
なぜって、子どもが遊びを見つけるのを見ているのが好きなのです。
たいていの子どもは水が好き。
雨が唇に触れれば「んんっ!!」と歓び
葉っぱの上のしずくを叩き落としてはゲラゲラ笑い
そうかと思うと、
排水溝の格子の上で、じっと水の動きや音を観察している。
大きな水たまりは一大イベント。
まずはじゃぶじゃぶ歩く。
これを延々と繰り返すだけでも、彼らは楽しい。
泥水をかきまぜ、土を掘って川を延ばし、泥団子を丸め、
気づけばどろんこ、傘はひっくり返って容れ物に…。
大人が遊びを提案するまでもない。
子どもは遊びの天才である。
滑り台やブランコは?
遊具は目に入っていないのかもしれない。
もっと楽しい「雨」の世界が目の前に広がっているのだから。
幼い子と家の中に籠っていると
お互い余剰なエネルギーがたまってくるのは
我が家だけではないだろう。
そのストレスは余計な小言になり、癇癪になる。
些細なことがいさかいになる。
そんな時、私は子どもと一緒に外に出る。
自然に子どものエネルギーを受け止めてもらう。
そもそも子どもは自然そのもの。
雨の日に、汚れてもいい格好で外へ出てみよう。
濡れるとか、汚れるとか、いったん忘れて遊んでみるといいと思う。
そこには遊びの天才がいる。
関連記事
タグ: 子ども,雨,遊び,野外