イベント情報
2016年8月19日
8月20(土)、21日(日)に、 これまで長崎、広島と開催してきた「ヒバクシャ・ピースマスクプロジェクト」の 3回目のワークショップを善了寺で開催します。 「ヒバクシャ・ピースマスクプロジ…
2016年8月18日
茶堂のFacebookページがあるのは、ご存知でしたでしょうか? 茶堂の最新の記事をお知らせしたり、季節に合わせた記事や 「今、また読んでいただきたい!」という茶堂の過去記事をご紹介しています…
還る家「ともに」
2016年8月17日
デイサービス『還る家ともに』には『縁側』があります。 縁側…。そのヒントをくれたのは、以前デイサービスをご利用していたおばあちゃんでした。 農家へ嫁入りし、『一番鳥が鳴いたら起きて働くんだ…
住職のつぶやき
2016年8月15日
善了寺の飼い猫チロの寝姿です。 先日の記事にも書かせていただいたのですが、 ときおり、すごい姿勢で寝ていることがあります。 今回の写真もそんな一枚です。 なんとなく壁ドンに見えなくなくもな…
2016年8月14日
先日、外用の椅子のペンキ塗りを「還る家ともに」のみなさんと行いました。 その内のお一人「めきさん」は元塗料販売店の社長で、 時にはヘルプでお得意先のペンキ塗りを手伝う事もあったのだとか。 上…
2016年8月12日
還る家ともにが発行している「還る家ニューズ」で 以前にマメな男たちによるマメ夫の会を紹介させて頂いたことがあったのですが (その時の記事は、こちら) 最近あらたに発足したのが子煩悩倶楽部。 そ…
2016年8月10日
綿を育てているのですが、稲も育てているのです。 育てはじめた頃の記事はこちらです。 → 今年も稲を育てています。ようやく芽を出してくれました。 モミから芽をだし、葉を出してくれた稲はすくす…
8月8日(月)14時より定例法要を行ないました。 法要の後、笛奏者の雲龍さんが、本堂で笛の演奏を献納してくださいました。 演奏に使われた笛には、300年前の竹から作られた笛もあったそうです。 …
7月30日、善了寺本堂で行われた仏具をみがく「おみがき」に、 デイ・サービスのみなさんも参加させていただきました。 門徒の皆様とも交流しながら仏具をみがいていると、 とても晴れやかな気持ちに…
2016年8月9日
7月23日、デイサービスに通われている中で最高齢のサクさんが誕生日を迎えられました。 大正10年生まれ、95歳! そして、なんと、善了寺住職と同じ誕生日! 誕生日会では、サクさんよりあり…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.