還る家「ともに」
2016年11月6日
10月15日に当デイが加盟するとつか宿駅前商店会と戸塚東口商店会の共催で遊山箱スタンプラリーが行われました。 遊山箱とは、木製の弁当箱で、徳島県では遊山箱に食べ物を入れて子供が野山に出かけるとい…
カフェ・デラ・テラ
今年の冬至のキャンドルナイトは、C.W.ニコルさんをお迎えできることが決定しました!テーマは『美しいくに(ニッポン)って!?』で開催予定です。 ■日程:12月16日(金) 1…
文化・アート
2016年11月4日
戦国の世を脱して平穏な日々が訪れた江戸時代?。それに伴って町民文化が一気に花開き、相撲、歌舞伎、吉原遊郭の「江戸の三大娯楽」以外にも、読書文化が庶民の間で浸透していきました。今回は、江戸時代の出版事情…
住職のつぶやき
2016年10月31日
先日、10月8日(土)善了寺本堂・客殿・庫裏落慶法要を無事に円成することができました。雨天の中大勢のみなさんがお参りいただきました。雨に降られて少し気持ちが重たくなっている中で、皆さんが共にお参りして…
2016年10月29日
つい先日まで、「暑い、暑い…」とぼやいていたのに、気がつくと随分過ごしやすい季節となりました。そう、"秋"の到来です。 秋になると、デイの職員(一部)はソワソワしはじめます。それは…お寺の境内に…
イベント情報
2016年10月28日
またまたこの季節がやってまいりました! 古今亭菊千代師匠のもと練習を重ねた「ぼちぼち亭」の面々が、みなさまに大きな笑いをおとどけします。 前回の様子はコチラのページを御覧ください 日本の…
毎月テーマを決めて共同で作成している貼り絵。 10月のテーマは紅葉です。 デイでは毎年紅葉の時期に舞岡公園の紅葉谷へ歩行訓練にいっています。 その本物の紅葉に負けず劣らずの色とりどり…
2016年10月19日
10月20日開催の辻バーは、文化人類学、ボランティア学を専門とされ、「むらと原発」の著者でもある猪瀬浩平さんをはじめとする明治学院大学の教員の方々をゲストに迎え、7月26日に起こった「障がい者殺傷事件…
2016年10月18日
還る家ともに にて毎月披露して下さるボランティアさんによる かっぽれ踊りを今月も催しました。 そして、南京玉すだれも披露して下さいました。 ホントに皆さん芸達者でスゴイ!!!…
生態共同体活動家であるファン・デグォンさんが来日されます。 独裁政権下にでっちあげのスパイ容疑をかけられ、あらゆる拷問の末に投獄されるなど、理不尽な人生を強いられた経験をもちながら、「すべての生…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.