住職のつぶやき
2018年9月22日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。 その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。 その時のお話を、ご紹介させていただきます。 浄土真宗の大切な経典であ…
還る家「ともに」
善了寺のデイサービス「還る家ともに」では、暑い盛りの8月、4年ぶりに流しそうめんを皆さんと楽しみました! そして今回は竹の加工から皆さんと一緒に行いました。 その様子をご紹介させていただきます…
2018年9月21日
今年の春に綿の種を蒔きました。その育成の記録です。 撮りためていた写真があるので、少しずつアップしていきます。 種を蒔いた時の記録は「今年も綿を育てています!」をご覧ください。 草むらの中に…
イベント情報
2018年9月17日
秋のお彼岸が近づいてきました。 戸塚・善了寺では、お彼岸期間中20日~26日までの間、毎日午前10時と午後2時より本堂にて法要があります。 23日の秋分の日には、午前10時より法輪廟法要、午後…
2018年9月13日
今年の夏は9月になっても暑い日が続いています。 そんな中、善了寺のデイサービス「還る家ともに」ではスイカを食べたり(^^) 折り紙でヒマワリをつくったり みんなで作った紫…
2018年9月2日
戸塚・善了寺では、毎月8日に定例法話会という仏教のお話を聞く会が開かれます。 9月は、本願寺派布教使の大江和正師よりお話しいただきます。 どなた様でもご参加いただけます。 ぜひお参り下さい。…
2018年8月28日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。 その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。 その時のお話を、ご紹介させていただきます。 お朝じのこの場も、私たち…
2018年8月27日
戸塚・善了寺では、毎月8日に常例法話会という仏教のお話を聞く会が開かれます。 今月8月8日には、広島県からお越しの季平博昭師よりお話いただきました。 通常次回の法話会は来月9月8日ですが、…
2018年8月22日
最近、善了寺のデイサービス「還る家ともに」では、頂いたタコ焼き器を使ってのおやつ作りがブームとなっています! タコ焼きといっても、タコが入っていることは少なく、ウインナーだったり、コーンだったり…
2018年8月20日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。 その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。 その時のお話を、ご紹介させていただきます。 6年前に長男がお得度させ…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.