住職のつぶやき
2018年10月12日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 聖徳太子様のお言葉と伝えられてい…
イベント情報
2018年10月11日
10月7日と8日に、戸塚・善了寺で報恩講法要がありました。 9月28日に仏具を掃除する「おみがき」が行われ、ピカピカに光輝く本堂に、雅楽の音色が響き渡りました。 報恩講は、浄土真宗の宗祖親…
還る家「ともに」
2018年10月10日
善了寺のデイサービス「還る家ともに」のご利用者の皆さんと、稲刈りを行ないました~!春に植えた稲も穂をつけ収穫の時期となり、天候の合間を見て実施しました(^^) そして、還る家流の稲刈りは…… …
2018年10月9日
昨年日本でも開催された「しあわせの経済」世界フォーラム。 海外では韓国、イタリア、オーストラリア、アメリカなどで開催されています。今年9月にイタリアで開かれた「幸せの経済」国際会議では、ナマケモ…
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 刀の先で駒を回す芸があります。あ…
2018年10月5日
どこに話がとんでいくかわからないのが魅力の「アナンと辻のスパイシーナイト」。 「スパイスは雑だ!」と意気投合したカフェゆっくり堂店主・辻信一が聞き手となり、アナンさんに聞くスパイスの深くて、スロ…
2018年10月4日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 ナモアミダブツは、あみださまのお…
2018年10月3日
ローカリゼーションとガンジーの思想に学び、お寺で育てた和綿を自分の手で紡ぎ、布にしよう!という学び合いのワークショップです。初心者どうしの学びあいです。ぜひお気軽にお集まりください。 ■持ち物 …
浄土真宗の宗祖親鸞聖人は、1263年1月16日に90歳で亡くなりました。 浄土真宗本願寺派の本山である西本願寺では、1月9日~16日までの間、御正忌報恩講という法要が勤まります。 戸塚・善了寺…
2018年10月2日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。 その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。 その時のお話を、ご紹介させていただきます。 親鸞さまは、死別による悲…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.