住職のつぶやき
2021年1月31日
今、外出もできずに悩まれている方も多いと思います。ちょっと提案があります。この機会に、「住むこと」「住まうこと」を考えてみませんか? 日頃、仕事場や学校など行き来をしていると、何気ない暮らしの空…
2021年1月29日
コロナ禍のお葬式や法事のあり方で悩まれていませんか。 お悩みがありましたら、ぜひ本願寺講社「善了寺ともに講」に御相談ください。ご縁のあるお寺さんがおられても大丈夫です。気軽な相談窓口として、いつ…
還る家「ともに」
2021年1月27日
ざぶーーーーーーーーんんんん。 善了寺のデイ・サービス「還る家ともに」の今年、初のお風呂の時間。 湯船に浸かると・・・もうそこは、しあわせの世界!! 「あ~しあわせ。 あ~しあわ…
2021年1月22日
住職は、実は高校時代剣道部でした。(全然強くはなかったのですが……)。それでも身体にしみこんでいるいるのは、足さばきと体捌き。名称は別々でもつながっている大事な要素なんです。 今、コロナ禍で、暮…
2021年1月20日
今年はじめてのデイサービス「還る家ともに」へ、この日届いたものは・・・ じゃん!!!!! このたくさんの鏡餅!! しかも、お寺のご本堂にお供えされていたなんともありがたい鏡餅なのです…
2021年1月17日
今年は、日本海側の地域は豪雪の被害が深刻ですね。被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。 善了寺でも、一昨日の朝は、氷点下の冷え込みで霜柱がたっていましたが、そんな中、ふきのとうが出てい…
2021年1月16日
お正月の住職の法話から聞いたコマの話です。 例えですべてを表すことはできませんが、コマは、外からの力が加わらないとそのままでは立つことも回ることもできません。糸で引っ張ってしっかりとした力が加わると…
2021年1月13日
戸塚・善了寺境内にある銀杏が、ほんとうに綺麗です。台風が来ないとこんなにも葉の色が素晴らしい。樹齢400年の銀杏もこんなに立派。 善了寺のデイサービス「還る家ともに」のご利用者の皆さまと…
イベント情報
親鸞聖人 御正忌報恩講法要インターネット中継について 上記文字クリックしてください。 2021(令和3)年1月9日(土)より16日(土)まで勤修されております。御正忌報恩講法要…
2021年1月8日
お正月には、本堂にお餅をお供えしますが、例年は善了寺では、1月4日にはもう一度、お餅やさんに引き取ってもらい、1月8日に、新年会があるので、もう一度ふわふわにつきなおしてもらいお参りの方々にお配りして…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.