還る家「ともに」
2017年2月20日
デイご利用の、ニコニコ朗らかなお二人。 お二人が入っているもの、それは…… ↓ そう、コタツです。 冬の風物詩、コタツ。 机とテーブルの生活が多くなった昨今、足がなんだか…
カフェ・デラ・テラ
2017年2月18日
今年で東日本大震災から6年を迎えます。 この度ゲストに、脱原発宣言をされている城南信用金庫 吉原毅相談役をお迎えし、震災から切り離すことのできない私たちの暮らしのあり方を考えてまいります。 ラ…
2017年2月15日
ゲストは、ガンディー思想の研究家で知られる片山佳代子さん。 衣の自給として、和綿の栽培から糸紡ぎを実践されているほか、各地での講演活動や種の継承にも積極的に取り組まれていらっしゃいます。 カフ…
「キンカン塗って~また塗って~♪」 ではありませんよ(^^) 果樹の金柑です。 デイの横にある金柑の実を皆さんで収穫しました~↓ とれた金柑はこんな感じ~ こっそりつ…
人・暮らし
2016年12月31日
現代は、いつでもどこでも照明に明るく照らされて、町に暮らす人々にとっては、光がないという時間や場所がほとんどありません。利便性や治安のためには明るいほうがいいといわれていますが、江戸時代には、紙縒り(…
文化・アート
自家製のハーブを食卓に添えると、ちょっぴりオシャレで贅沢な気分になれるものです。実は江戸時代にも、武士の多くは家族で食べる野菜を自ら育てていました。おかげで、人口密度の高かった江戸全体にも、たくさんの…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.