イベント情報
2019年3月29日
5月10日(金)、毎年恒例の「ぼちぼち亭・春の一門会」を開催します。 お腹の底から大笑いしてしまう時間、ぜひご一緒しましょう!日本の伝統芸能である落語、初めての方にも気軽に触れていただける機会と…
住職のつぶやき
2019年3月28日
戸塚・善了寺では、東日本大震災から8年を迎えようとする2019年3月8日に「東日本大震災追悼法要」と「定例法話会」を行ないました。 その際の、住職からのお話をご紹介させていただきます。 今年は…
2019年3月27日
毎週水曜日は、自分と世界を変える映画を観よう 今年で設立20周年となるナマケモノ倶楽部は、今までも「環境+文化+スロービジネス」という3つの領域を自在に行き来する運動を提案・実践し、暮らしそのものを…
カフェ・デラ・テラ
2019年3月23日
毎月8日に定例法話会という仏教のお話を聞く会が開かれます。 4月は本願寺派布教使の白川淳敬師より、毎年恒例となりました先生のインドでの仏教体験のお話も交えながら『お釈迦様のご生涯に学ぶ』というテ…
2019年3月21日
3月18日から24日まで春のお彼岸です。 期間中、毎日、午前10時からと午後2時からご本堂で法要をお勤めいたします。 21日の午前10時からは、共同墓地の法輪廟でのお勤めがあり、 同じく午後2時…
2019年3月20日
3月16日(土)、毎月善了寺でお勤めしている『親鸞聖人と、住職の恩師浅井成海先生の月のご命日法要』の日でした。 その日はちょうど、日本ボランティア学会残党大会が善了寺本堂で開催されました。 …
2019年3月14日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。「朝のおつとめ」では、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 阿弥陀如来様の人生の…
2019年3月7日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。「朝のおつとめ」では、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 毎月11日は、聖徳太…
2019年3月5日
2018年の春、綿の種を蒔き、育てました。 一部、芽が出ず、悲しい思いもしましたが、今年も無事、綿の収穫ができました。 上のトップの画像が、収穫された完全無農薬で育った茶綿です。 (綿を育成…
2019年3月1日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。「朝のおつとめ」では、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 「曇鸞大師様の御徳を…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.