2018年10月19日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 お朝じのこの場も、私たちの考えを超えている世界です。全…
2018年10月15日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 自分で、これが浄土真宗の教えだと、わかったつもりになっ…
2018年10月12日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 聖徳太子様のお言葉と伝えられている言葉に「世間虚仮唯物…
2018年10月9日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 刀の先で駒を回す芸があります。あれは、回転力が弱いとぐ…
2018年10月4日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。その時のお話を、ご紹介させていただきます。 ナモアミダブツは、あみださまのお呼び声です。前を歩かれ…
2018年10月2日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。 その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。 その時のお話を、ご紹介させていただきます。 親鸞さまは、死別による悲しみをどのように受け止めら…
今年の春に綿の種を蒔きました。その育成の記録です。撮りためていた写真があるので、少しずつアップしていきます。 花が咲いた際の前回の更新は、コチラです。 今年は、芽が出なくて、後悔と心配をたくさんしましたが、一部で綿ができ…
2018年9月27日
戸塚・善了寺では毎朝「朝のおつとめ」を、本堂で行なっています。 その際に、住職から仏教に関するお話をさせていただいています。 その時のお話を、ご紹介させていただきます。 この朝のこの場が、決して当たり前でなかった、ありが…
2018年9月26日
戸塚・善了寺では境内で稲を育てています。聞思堂の前に植えてあるので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。 秋もいよいよ深まって実りの季節となり、今年のお米が実ってきました。もうすぐ、稲刈りです。 暑さが厳しかった…
今年の春に綿の種を蒔きました。その育成の記録です。撮りためていた写真があるので、少しずつアップしています。 前回の更新は、コチラとなります。 間引きをした後、綿の花が咲きました。一番花が咲きました。今年は、発芽率が、ホン…
茶堂~chadeau~
Copyright (C) 2015 CHA-DEAU All Rights Reserved.